イタリア・ローマで絶対に体験したい25のこと:観光名所、歴史散策

On THIS PAGE Jump to
Author image
著者 Maria Gomez
2025/08/29 6分で読める

ローマは単なる都市ではありません。生きた博物館であり、美食の都、そして街のいたるところに歴史が息づく文化の宝庫なのです。

このガイドでは、ローマでするべき最高の体験を、自然、歴史と文化、食、そして没入感あふれるローカル体験というテーマ別にご紹介します。

ローマの街を様々な角度から探求し、よく知られた観光名所から、地元の人しか知らない穴場スポットまで、この古都の魅力を存分に味わってください。

ローマ

自然アクティビティ

イタリア、ローマの歴史、現在、そしてその魅力を体験できる、おすすめのアクティビティをご紹介します。

1. ボルゲーゼ庭園

ボルゲーゼ庭園は、自然と芸術を愛する人にぴったりの都市公園です。広大な緑地は、喧騒とした街の素晴らしい隠れ家となります。散歩したり、湖でボートを漕いだり、自転車をレンタルしたり、庭園内を散策したりして楽しみましょう。

カラヴァッジョやベルニーニの作品を所蔵するボルゲーゼ美術館も併設されています。

行き方:ローマ中心部にあるボルゲーゼ庭園へは、公共交通機関でのアクセスが便利です。地下鉄A線でフラミニオ駅まで行き、そこから徒歩10分ほどです。

おすすめの訪問時期:気候が良く、庭園が最も美しい春先や秋頃がおすすめです。

訪問のヒント:散策やサイクリングには、歩きやすい靴を履いてください。ボルゲーゼ美術館へ行く場合は、事前にチケットの購入をお忘れなく。

ボルゲーゼ庭園

2. オレンジ庭園(ジャルディーノ・デッリ・アランチ)

オレンジ庭園からはローマの街並みを360度見渡せる絶景が楽しめます。街の中心部から少し離れた静かな場所に位置し、オレンジの木々に囲まれながら、穏やかな時間を過ごすのに最適です。

行き方:アヴェンティーノの丘にあるため、地下鉄B線チルコ・マッシモ駅から徒歩約15分です。

おすすめの訪問時期:夕暮れ時に訪れて、ローマの街に沈む夕日を眺めるのがおすすめです。

訪問のヒント:写真撮影にはカメラをお忘れなく。通常、週末よりも平日のほうが空いています。

3. アッピア街道(ヴィア・アッピア・アンティカ)

古代ローマ時代の道、アッピア街道は、歴史と自然が融合する場所です。絵のように美しい木々や遺跡を眺めながら、サイクリングや散歩を楽しむのに最適です。

行き方:市内中心部からバスでアクセスできます。コロッセオから118番のバスに乗車してください。

おすすめの訪問時期:混雑と暑さを避けるため、午前中に訪れるのがおすすめです。

訪問のヒント:自転車をレンタルすることができます。途中で食事できる場所は少ないため、食べ物と飲み物を持参しましょう。

アッピア街道

4. ジャニコロの丘(ジャニコロ)

ジャニコロの丘は、ローマのパノラマビューを一望できる場所として知られ、特に夕暮れ時は格別です。静かに散策するのに最適な場所です。

行き方:市内中心部からバスで行き、少し歩きます。870番または115番のバスが丘の近くに停車します。

おすすめの訪問時期:夕暮れ時の眺めは最高です。また、毎日正午には丘のテラスから大砲が発射されます。

訪問のヒント:夜は少し冷えることがあるので、薄手のジャケットを持っていくと良いでしょう。正午の大砲の発射もお見逃しなく。

5. ティベリーナ島

ティベリーナ川の中央に位置するティベリーナ島は、気軽に散歩するのに最適な場所です。街の景色と古代ローマの遺跡が織りなす、美しい景観を楽しめます。

行き方:徒歩でのみアクセス可能です。トラステヴェレ地区からは、ポンテ・チェスティオ橋を渡ってすぐです。

おすすめの訪問時期:いつ訪れても楽しめますが、川がライトアップされる夕暮れ時は、特にロマンチックな雰囲気に包まれます。

訪問のヒント:近くのトラステヴェレ地区には、素敵なレストランやバーがたくさんあります。ぜひ立ち寄ってみてください。

ティベリーナ島

歴史と文化

6. コロッセオ

コロッセオはローマの象徴。歴史好きなら絶対に見逃せない場所です。ここを訪れれば、古代ローマが目の前に蘇るかのよう。その大きさと、壁に残る物語に圧倒されるでしょう。

行き方:コロッセオはローマ中心部に位置し、アクセスも簡単。地下鉄B線のコロッセオ駅で下車し、徒歩5分です。中心部なので、多くのバスやトラムも利用できます。

訪れる際のヒント:特にハイシーズンは非常に混雑し、長い行列ができます。事前にチケットを予約して、列に並ぶのを避けましょう。静かに見学したいなら、朝早くか夕方遅めの時間がおすすめ。柔らかい光の中で、より良い写真も撮れます。

コロッセオ

7. ローマのフォロとパラティーノの丘

ローマのフォロの遺跡を歩き、かつての政治・社会の中心だった場所を目にすることは、畏敬の念を抱かせる貴重な体験となるでしょう。パラティーノの丘の頂上へ足を運べば、素晴らしい景色とともに、ローマの神話的な起源を垣間見ることができます。

行き方:コロッセオを見学後、壁沿いに進み、ローマのフォロの入口を示す標識に従って下さい。すぐ近くです。2つの観光地は隣接しているので、徒歩での移動となります。

訪れる際のヒント:広大な敷地を歩くことになるので、歩きやすい靴を履きましょう。日中は日差しが強く暑くなる可能性があるため、水筒も忘れずに。

8. パンテオン

パンテオンは、堅牢な構造と美しい建築を今に伝える建造物です。

巨大なドームの圧倒的な大きさと開放感は、忘れられない記憶となるでしょう。内部には見事な彫刻が数多くあり、神殿から教会へと姿を変えた歴史を知ることもできます。ローマ建築の技術力の高さを物語る、素晴らしい例です。

行き方:パンテオンはローマの歴史的中心部、ロトンダ広場にあります。ナヴォーナ広場など、市内の主要な観光スポットの多くが徒歩圏内です。

訪れる際のヒント:入場は無料ですが、混雑することが予想されます。早朝か夕方の訪問がおすすめです。ここは宗教的な場所なので、携帯電話はマナーモードに設定し、静かに見学しましょう。

パンテオン

9. バチカン美術館&システィーナ礼拝堂

世界有数の美術コレクションを誇るバチカン美術館は、まさに圧巻。ミケランジェロやラファエロといった巨匠たちの絵画が、壁一面を埋め尽くしています。

中でもシスティーナ礼拝堂の壮麗なフレスコ画は、ひときわ記憶に残るハイライトです。

行き方:バチカン市国にあるバチカン美術館へは、地下鉄A線でオッタヴィアーノ-S.ピエトロ駅まで行き、そこから徒歩ですぐです。バスも頻繁に運行しています。

訪れる際のヒント:事前にチケットを予約して、入場待ちの列を避けましょう。肌を露出した服装で入場する人もいますが、宗教的な場所なので、控えめな服装を心がけましょう。

10. サン・ピエトロ大聖堂

サン・ピエトロ大聖堂は、宗教と芸術が融合した荘厳な空間。内部はミケランジェロのピエタをはじめ、芸術作品で飾られています。

大聖堂を訪れ、クーポラに登る体験は、まさに感動的です。

行き方:地下鉄A線でオッタヴィアーノ-S.ピエトロ駅まで行けば、サン・ピエトロ広場はすぐそこです。ローマの中心部に位置するため、公共交通機関でのアクセスも便利です。

訪れる際のヒント:街の景色を一望できるクーポラに登りたい場合は、混雑を避けるために早めに到着しましょう。

肩と膝を覆う服装が必要です。

11. サンタンジェロ城

サンタンジェロ城は、単なる要塞ではなく、ローマの軍事史や中世の歴史を体験できるインタラクティブな博物館です。自由に散策でき、屋上からはバチカン市街の素晴らしい景色を眺めることができます。

行き方:サンタンジェロ城はバチカン市国の近くに位置しています。テヴェレ川沿いを散歩しながらバチカンからアクセスすることも、バスを利用することもできます。

訪れる際のヒント:夕暮れ時に訪れると、テヴェレ川とバチカン市国の美しい景色を楽しめます。

カステル・ローマ

12. ナヴォーナ広場

ナヴォーナ広場は、ローマのバロック様式の壮大さを今に伝える、活気あふれる広場です。

ベルニーニ作の四大河の噴水など、素晴らしい噴水があるナヴォーナ広場は、ローマの日常生活を感じ、歴史に触れるのに最適な場所です。

行き方:ナヴォーナ広場はローマの中心部に位置し、パンテオンやカンポ・デ・フィオーリなどの観光スポットから徒歩圏内です。バスの便も充実しています。

訪れる際のヒント:広場にはアーティストや大道芸人が集まり、活気にあふれています。夕暮れ時に訪れるのもおすすめです。

13. カラカラ浴場

カラカラ浴場は、ローマ市内で最も保存状態の良いテルマエ(公衆浴場)建築の一つです。

古代ローマ人の生活や、当時の建築技術を知ることができます。かつてこの場所で繰り広げられたであろう、活気ある社交シーンを想像してみてください。

行き方:
地下鉄B線でチルコ・マッシモ駅まで行くか、同駅に停車するバスをご利用ください。浴場は駅から徒歩ですぐです。

訪れる際のヒント:
日焼け止めと水は必携です。屋根のない場所も多く、直射日光を浴びるからです。暑さを避けるため、早朝か夕方の訪問が良いでしょう。

カラカラ浴場

14. ローマのカタコンベ

ローマのカタコンベは、初期キリスト教の歴史を辿る、忘れがたい体験となるでしょう。

かつて公共の墓地として使われていたこの場所は、不気味でありながらも神秘的。初期キリスト教徒の殉教者たちの物語やシンボルは、当時の様子を想像させてくれます。

行き方:カタコンベはローマ郊外に位置するため、バスでのアクセスが便利です。118番などのバスが運行しています。

訪れる際のヒント:足元が悪い場所があるので、歩きやすい靴を履いてください。写真撮影が許可されていない場合や、フラッシュ撮影が禁止されている場合があるので、事前に確認しましょう。

食とグルメ体験

15. トラステヴェレのピザ

トラステヴェレを散策し、ローマ風ピザを味わってみましょう。石畳の道やバーが立ち並ぶこの街は、ピッツァ・アル・タリオの香りが漂う中で、楽しい夜のひとときを過ごすのにぴったりです。

一口ごとに、ローマらしさがしっかりと感じられる絶品の味わいです。

行き方:トラステヴェレへは市内中心部からも簡単にアクセスできます。ピアッツァ・ヴェネツィアからトラム8番に乗るか、テルミニ駅からバスHに乗ってすぐ到着します。

おすすめの楽しみ方:複数のピッツェリアを巡り、それぞれで数切れずつ購入して、いろいろな味を試してみましょう。食べ終わったら、トラステヴェレの街を散歩してみてください。

トラステヴェレのピザ

16. 伝統的なローマのトラットリアで味わうカルボナーラ

カルボナーラは、ローマを代表する定番料理のひとつです。

濃厚で風味豊か、そして体には少し重いけれども美味しいものがたっぷり:卵、チーズ、豚肉。シンプルで美味しく、ボリューム感もある—まさにローマ料理らしい一皿です。

行き方: モンティオール・テスタッチョの街をぶらぶら歩くだけで、家族経営のトラットリアに出会えるでしょう。この古典的なローマ料理を提供するお店は、ウェブで検索して有名店を探すこともできます。

訪問のコツ: 本格的なイタリア体験ができるトラットリアを、事前にレビューで調べておくと安心です。特にランチやディナーの時間帯は、事前に電話で予約しておくのがおすすめです。

17. ジョリッティで楽しむジェラート

ジョリッティは、ジェラートを楽しむなら外せない場所です。ここでは、クラシックから個性的なフレーバーまで、手作りジェラートの魅力を存分に体験できます。

観光で歩き回った後に、リラックスしながら甘いひとときを楽しむのにぴったりです。

行き方: パンテオンなどの人気スポットからも近く、中央エリアから少し歩くだけで到着します。住所はヴィア・デッリ・ウッフィチ・デル・ヴィカリオ40。

訪問のコツ: 混雑を避けるなら、午後遅めやオフピークの時間帯に行くのがおすすめ。ピスタチオやストラッチャテッラを味わい、せっかくなら2〜3種類を一度に楽しむのも良いでしょう。

Giolittiのジェラート

18. ピアッツァ・ディ・カンポ・デ・フィオーリ市場

イタリアの果物や野菜、チーズ、肉類が所狭しと並ぶ活気ある市場です。買い物をする予定がなくても、訪れるだけで楽しい雰囲気を味わえます。地元の人々と観光客が交わりながら、街の美食を楽しむ光景はここでしか見られません。

市場での買い物自体が貴重な体験であり、ローマの食文化を垣間見ることができます。

アクセス方法: ローマ歴史地区の中心に位置しており、中心部のどこからでも徒歩で到達可能です。

訪問のヒント: 市場の最も賑わう時間帯を体験し、新鮮な食材をじっくり見たいなら、朝早くに到着するのがおすすめです。他の屋台もゆっくり見て回り、街ならではの美味しい食べ物や珍しい食材を発見してみましょう。

19. イータリー・ローマ

食にこだわる旅行者にとって、イータリーは見逃せない美食の楽園です。

驚くほど美味しいチーズや、目を見張るワインのセレクション、そしてチョコレートやパンも絶品です。種類と質の高さは、イタリアの食文化を体感するのに最適で、すべて購入して持ち帰ることもできます。

アクセス方法: オスティエンセ駅の近くにあり、地下鉄B線や複数のバス路線で簡単にアクセス可能です。ローマ市内を移動する際の立ち寄りスポットとしても便利な場所です。

訪問のヒント: パスタ、ワイン、スイーツ専用の部屋がいくつもあるので、ゆっくり回るには少なくとも数時間は必要です。

Eataly Rome

20. スップリ(ローマ風ライスコロッケ)を試す

この揚げ物スナックは、シチリアの定番スナックであるモッツァレラ入りのライスボール「アランチーニ」のローマ版のようなものです。しかし、ローマ人やシチリア人にそれを言ってはいけません — 実際にはまったく別物です。

ボリュームがあり、とても美味しいスナックで、ローマの味を感じられる数少ない食べ物のひとつです。

入手方法:スップリは、ローマのほとんどのピッツェリアやストリートフードの屋台で購入できます。

訪れる際のヒント:一番美味しい店を知りたい場合は、地元の人に聞くか、フードアプリでおすすめをチェックしましょう。複数のお店で試して、自分の好みのベンダーを見つけるのがポイントです。

人文科学と文化体験

21. サン・パウロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂でクラシック音楽コンサートを鑑賞する

サン・パウロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂の荘厳な空間に足を踏み入れ、素晴らしい音響と、細部にまでこだわった建築美に心奪われてください。

この教会では頻繁にクラシック音楽のコンサートが開催され、その内装と生演奏が織りなす歴史的なコントラストを、五感で堪能できる絶好の場所です。

穏やかな時間を過ごし、ローマの音楽シーンに触れるには、最適の場所と言えるでしょう。

行き方:サン・パウロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂はエスクイリーノ地区に位置し、公共交通機関でのアクセスも簡単です。地下鉄A線でレプッブリカ駅まで行き、そこから心地よい散歩をお楽しみください。

お役立ち情報:コンサートのスケジュールを事前に確認し、チケットは早めに購入することをおすすめします。人気の公演は売り切れ必至です。教会内は暖かくないので、暖かく、そして敬意を払った服装を心がけてください。

クラシック音楽コンサート

22. テアトリーノ・ディ・プルチネッラで伝統的なイタリア人形劇を観る

テアトリーノ・ディ・プルチネッラで、伝統的なイタリア人形劇の世界に触れてみましょう。少しばかりキッチュな雰囲気はありますが、イタリアの長きにわたる物語文化を体験するには最適です。

お子様連れのご家族や、イタリアの伝統文化に触れたい方におすすめです。

行き方:テアトリーノ・ディ・プルチネッラはローマの歴史的中心部に位置しており、周辺の観光名所からも徒歩圏内です。地下鉄B線を利用する場合は、最寄りのカヴール駅からアクセスできます。

公演は毎日開催されているとは限りません。事前にスケジュールをご確認の上、チケットをご購入ください。

23. ティヴォリにあるヴィッラ・デステを訪れる

ローマから日帰り旅行に出かけて、ユネスコ世界遺産にも登録されている、ティヴォリのヴィッラ・デステを訪れてみましょう。

ルネサンス様式の美しい庭園や水の彫刻は非常に有名で、ヴィッラ・アドリアーナと同様に、イタリアが誇るこの文化遺産において、自然と芸術が見事に調和している様子を目の当たりにできます。庭園を散策すれば、まるで時が止まったかのような感覚を覚えることでしょう。

行き方:ローマからティヴォリへのアクセスは簡単です。ローマ・ティブルティーナ駅から直通列車を利用するか、ポンテ・マンモロ駅からバスに乗車してください。

お役立ち情報:庭園を中心に、少なくとも2時間以上は時間をかけてゆっくりと見学することをおすすめします。歩きやすい靴を選び、時間に余裕を持った計画を立てましょう。静かに見学したい場合は、平日がおすすめです。

24. ポルタ・ポルテーゼのアンティークマーケットを散策する

ポルタ・ポルテーゼの蚤の市で、ローマの伝統的な日曜日を体験してみませんか。

掘り出し物を探す人々にとってはまさに宝の山。ユニークな品々が所狭しと並び、それぞれが独自の物語を秘めています。マーケットを歩けば、ローマの日常生活や、商品を通してイタリアの豊かな歴史を垣間見ることができるでしょう。

行き方:ポルタ・ポルテーゼ市場は、トラステヴェレ地区に位置しています。ローマ中心部からは、トラム(8番が便利)またはバスで簡単にアクセスできます。トラステヴェレのメインストリートから歩いて行くのもおすすめです。

お役立ち情報:午前中に訪れるのがおすすめです。良い品物を見つけやすく、人混みを避けることができます。多くの露店ではクレジットカードが利用できないため、現金を用意しておきましょう。値段交渉にも積極的にチャレンジして、お得な価格で手に入れてください。

アンティーク市場

25. オスティエンセ地区のストリートアートツアーに参加する

活気あふれるオスティエンセ地区のストリートアートツアーに参加して、ローマの新たな一面を発見してみましょう。地元アーティストや国内外のアーティストによる、活気に満ちたダイナミックなストリートアートを鑑賞できます。

現代的な都市の雰囲気と古代の歴史が融合した、ローマのコンテンポラリーな魅力を体験できるでしょう。

行き方:地下鉄B線のガルバテッラ駅から徒歩ですぐ。または、ローマ市内各地からバスでのアクセスも可能です。

お役立ち情報:たくさん歩くので、歩きやすい靴を履いてください。街を彩る色鮮やかな壁画を写真に収めるために、カメラも忘れずに持参しましょう。

オスティエンセのストリートアートツアー

旅行のヒント

イタリア旅行を最大限に楽しむためのヒントをご紹介します。地元の人みたいに楽しんでくださいね!

1. 履き慣れた靴で

ローマは石畳の道や広い公園、遺跡など、とにかく歩くことが多いんです。だから、履き慣れた靴は必須ですよ。

2. 現金も忘れずに

ほとんどの場所でカードが使えますが、小さなカフェや市場では現金しか使えない場合も。念のため、ユーロの現金を少し持っておくと安心です。

3. 水分補給はしっかりと

ローマの夏は日差しが強烈! 公共の飲用噴水で水を補充できるよう、再利用できる水筒を持っていくのがおすすめです。

4. スリには気をつけて!

他の主要都市と同じように、ローマにもスリがいます。特に人が多い場所では注意が必要です。マネーベルトなどで貴重品をしっかり守りましょう。

5. 服装にも気を配って

教会などの宗教施設に入る際は、服装規定を守りましょう。肩や膝を隠すのが基本です。

6. 天気は変わりやすいので注意

ローマの天気は変わりやすいもの。特に春や秋は傘が必須です。重ね着できる服装で行くのがおすすめです。

イタリア旅行の準備

よくある質問

1. ローマ観光にベストな時期は?

ローマ観光に最適な時期は、過ごしやすい気候の春先と秋口です。屋内・屋外ともに快適に過ごせる気温で、観光客で混みすぎることもありません。

2. ローマの治安は旅行者にとって安全ですか?

ローマは概ね旅行者にとって安全な都市ですが、駅や観光名所など混雑した場所ではスリに注意が必要です。常識的な行動を心がけ、基本的な対策を講じれば問題ありません。

3. ローマの宗教施設を訪問する際の注意点は?

宗教施設では、肌の露出を控えめにした服装を心がけましょう。肩や膝を隠すことが大切です。特にサン・ピエトロ大聖堂やバチカンなどでは注意が必要です。

4. ローマの公用語は何ですか?挨拶程度の言葉を覚えるべき?

公用語はイタリア語です。簡単なイタリア語を覚えることで、旅行がより楽しくなります。若い世代を中心に英語を理解できる人もいますが、挨拶などの簡単なイタリア語を話すことで、地元の人とのコミュニケーションが円滑になります。

5. ローマでチップは必要ですか?

サービス料が含まれている場合を除き、チップは必須ではありません。レストランではお釣りの小銭を、ホテルやガイドには特別なサービスを受けた場合に数ユーロを渡すと良いでしょう。

結論

旅行先としてのローマは、まさに素晴らしいの一言です。何千年もの歴史と豊かな現代文化が息づく街なのです。

有名な観光名所はもちろん、知る人ぞ知る穴場スポットの探索も、ぜひお見逃しなく。

地元の美食を堪能し、街のパノラマ風景に心奪われ、ローマならではの文化の多様性に触れてみてください。

さあ、この永遠の都に秘められた物語を紐解き、あなた自身の旅のストーリーに刻み込みましょう。