ローマ帝国の遺跡とカトリック教会の中心、その両方があるイタリアは、あらゆる世代の旅行者にとって魅力的な国です。
イタリア旅行を最大限に楽しむためには、為替レートや紙幣の種類など、現地通貨について知っておくことが大切です。
このイタリアのお金ガイドでは、イタリアの通貨、現地通貨の入手方法、支払い方法に加え、旅行中の節約術をご紹介します。
イタリアのお金に関する必要な情報はすべてこちらにまとめました。
イタリアで使用されている通貨は何ですか?
イタリアの公式通貨はユーロ(€)です。
イタリアでは2002年にユーロ(€)が導入され、それまで使用されていたイタリアのリラ(₤)からユーロに移行しました。移行から約20年が経ちます。
リラは、イタリア統一後の1861年に導入され、140年以上にわたりイタリアの公式通貨として使用されました。当初はフランスのフランを基にしており、長年にわたってデザインと価値が大きく変化しました。
リラは、有名な歴史上の人物やランドマークが描かれたカラフルな紙幣と独特なデザインのコインで知られていました。
過去にはインフレ率が非常に高く、短期間で物価が急騰することも頻繁にありました。多くのイタリア人は、子供の頃から慣れ親しんだリラを懐かしく思っています。
2002年にユーロが導入されたことで、イタリアをはじめとするヨーロッパ諸国への旅行がより便利になりました。
為替レートと通貨単位
イタリア旅行を楽しむ上で、為替レートを把握しておくことは資金管理の基本です。
イタリアへ出発する前に、必ず最新のレートを確認しましょう。そうすることで、現金で支払う際にぼったくりに遭うのを防ぐことができます。
以下の通貨換算サイトが参考になります: https://www.xe.com/currencyconverter/convert/?Amount=1&From=EUR&To=USD
通貨の単位
ユーロには様々な種類の硬貨と紙幣があります。
通貨の単位 | 硬貨/紙幣 |
硬貨 | 1c, 2c, 5c, 10c, 20c,50c, €1, €2 |
紙幣 | 5€, 10€, 20€, 50€, 100€, 200€, 500€ |
一般的に、小額硬貨は少額の買い物やチップに、高額紙幣は大きな買い物に便利です。
お金や硬貨の価値を理解しておくと、支払いがスムーズになります。
イタリアでの通貨両替場所
イタリアでは、様々な方法で外貨をユーロに両替できます。
1. 現地のATMと銀行
イタリアでユーロを入手するなら、ATMが最も便利でしょう。
為替レートは銀行間で異なり、通常は空港のキオスクよりも安いです。イタリアの銀行の支店やATMは、特に大都市ではどこにでもあり、困ることはありません。
国際取引の際にカードが停止されないよう、銀行にイタリア滞在を伝えておきましょう。
ただし、本国の銀行が海外手数料を請求する可能性があることに注意してください。
2. 空港で
イタリアの空港には、ATMがたくさんあるだけでなく、両替所もあります。
ここでお金を両替するのは難しくありませんが、手数料が高い場合があります。カードが使えない場所に着いた場合、迅速かつ簡単に両替できます。
利便性のために、多少割高になることを覚えておきましょう。
3. 通貨両替サービス
イタリアには、特に観光地には、多くの通貨両替所があります。
便利ですが、手数料も高くなりがちです。利用する場合は、いくつかの場所を比較して、最もレートの良い場所を探しましょう。
手数料無料の場所がお得なこともありますが、そうでない場合もあるので注意が必要です。
4. 郵便局
イタリア各地にはポステ・イタリアーネの支店が点在しており、小さな町でも利用できます。特にATMや両替所が少ない地域では、競争力のあるレートで通貨交換サービスを提供しています。
銀行やATMよりも待ち時間が長くなる可能性があるため、時間に余裕を持って行きましょう。
イタリアでの支払い方法
1. クレジットカードとデビットカード
イタリアでは、特に大都市や観光地でクレジットカードやデビットカードがよく使われています。
ビザやマスターカードは広く利用でき、レストランやホテル、ショップでも問題なく使えます。
ただし、小さな町や家族経営の店では現金のみの場合もあります。
利点:
高額な支払いに便利です。
為替レートが良いことが多いです。
多額の現金を持ち歩く必要がありません。
短所:
小さなお店では使えないことがあります。
海外利用手数料がかかる場合があります。
カードリーダーの調子が悪いことがあります。
2. モバイル決済
イタリアでは、Apple PayやGoogle Payといったアプリの利用が徐々に広がっています。特に新しい店舗やチェーン店で見かけることが多いですが、どこでも使えるわけではありません。
スマホでの支払いは簡単で、現金やカードを探す手間が省けます。ただし、昔ながらのお店や個人商店では使えないことが多いのが難点です。
利点:
スピーディーで非接触型です。
デジタルノマドに最適です。
カードを持ち歩く必要がありません。
短所:
まだ利用できない場所があります。
アプリの利用とスマホの充電が必要です。
主要都市以外では、利用できる場所が限られます。
3. 現金
カードがあれば大抵の支払いはできますが、少しは現金も持っておくと安心です。
市場やカフェ、公共交通機関など、小額の支払いには現金が必要になることが多いでしょう。また、カードが使えない地方や田舎では必須です。
ユーロの硬貨と少額の紙幣があると便利です。
利点:
ほとんどのお店で使えます。
少額の支払いやチップに必要です。
手数料がかかりません。
短所:
大金を持ち歩くと、紛失や盗難のリスクがあります。
ATMを探すのが面倒な場合があります。
いくら現金が必要か把握しておく必要があります。
4. プリペイドトラベルカード
プリペイドトラベルカードは海外旅行者向けに作られており、ユーロなど複数の通貨をチャージできます。
利点:
自国の通貨でチャージし、有利なレートでユーロに換金できます。
デビットカードと同様に使えます。
ATMで引き出すよりも手数料が安いことが多いです。
短所:
チャージや維持に手数料がかかる場合があります。
地方では、利用できないお店やATMがあります。
通貨に関するイタリア旅行のヒント
観光客を狙った罠を避ける
観光客で賑わうエリアで両替サービスを利用するのは避けましょう。レートが非常に悪く、手数料も非常に高いことが多いです。代わりに、ATMやバンカサス(スペイン語の単語)を利用してください。そして、どうしても両替業者を使う場合は、必ず事前にレートを比較してから利用しましょう。
ATMの賢い利用方法
銀行の中や、明るく人通りの多い場所にあるATMを選びましょう。手数料を節約するため、できるだけまとめて現金を引き出すようにしましょう(そして、できる限り多くの現金を持ち歩くようにしましょう)。また、利用する銀行が海外での引き出しに手数料がかかるか確認しておきましょう。
チップの習慣
イタリアではチップは必須ではありませんが、感謝の気持ちを表す良い方法です。レストランで少し上乗せしたり、お釣りをチップとして渡したりすると喜ばれます。チップの習慣を理解しておくと、よりスムーズに対応でき、良いサービスへの感謝の気持ちを示すことができます。
小銭の準備
チップや小さな買い物には、小額の紙幣や小銭を用意しておきましょう。お店によっては高額紙幣が使えない場合もあるので、小銭があると便利です。地下鉄の切符や自動販売機を利用する際に必要なので、小銭を用意しておきましょう。
よくある質問
1. イタリアではクレジットカードは広く使えますか?
はい、ほとんどの場所でビザやマスターカードなどのクレジットカードが使えます。ただし、地方や小さな店舗では現金のみの場合があります。
2. 高額な手数料を避けるにはどうすればいいですか?
海外事務手数料のかからないクレジットカードを選び、カードで支払う際は、必ず現地通貨で支払うようにしてください。
3. イタリアでカードが使えなくなった場合、どうすればいいですか?
予備のカードを用意しておきましょう。カード会社の国際連絡先を控えておき、念のため現金も用意しておくと安心です。
4. イタリアのATMは安全に使えますか?
はい、安全ですが、銀行の中や明るい場所にあるATMを使うようにするとより安全です。夜遅くや人通りの少ない場所での利用は避けましょう。
5. イタリアの両替所は手数料が高いですか?
一般的に高いです。事前にレートを確認し、「手数料無料」と書かれている場所を探す場合は、細かい条件をよく確認してください。
結論
現地の通貨に慣れ、使えるように準備しておくことは、イタリア旅行をより一層楽しむための大きな鍵となります。
イタリア国内を移動するにはユーロが不可欠です。現金が中心となる場面もありますが、クレジットカードも広く利用できます。
ユーロは事前に用意しておくのがベストです。街の中心部はもちろん、小さな町や田舎でも必要となるので、旅行前にユーロを準備しておきましょう。
準備万端なら、お金の心配をすることなく、イタリア旅行を心ゆくまで満喫できます。